人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浴衣Ⅱの2

暫く、この浴衣について書いていませんでした。
ちまちまと、背縫いと袖を作り終わった後、脇縫いをして、肩当てを付けました。おりました。
浴衣Ⅱの1はこちら
今日、お稽古がありその続きを縫いました。
浴衣Ⅱの2_f0149924_22091769.jpg
他、脇の縫いしろを倒して、かくししつけ、まつり縫いにあたるくけ縫いで、縫いしろを始末。
浴衣Ⅱの2_f0149924_22102551.jpg
袖つけをしました。
両方とも肩側ですので、来週のお稽古までに反対側を縫ってきます。
布が、古い反物を使っているので長さが少し短いため鍵おくみという方法でおくみを取っています。
洋裁で言う差し込みに近い技法です。

そのため、縫い込めるはずの襟の中に入る布が少ないので、この後襟を裁断して縫っていく際に厚みが足りない感じだったら、天竺を足そうと考えています。

もう一つ、今日は友人からの依頼で襦袢から、うそつきと裾よけを依頼されているので、先生にそのご相談をさせていただきました。
こちらも、自分の知っている技術だけでできるので、裾よけは次週までの宿題です。

浴衣は丸々作るのは2つ目、部分縫いの物を入れると3つ目。
少し形のイメージが湧くようになりました。
が、まだまだよくわからないのでしばし浴衣を作っていこうと思います。

同時進行の襦袢については、又別途裁断の折に画像を上げていこうと思います。
先生、何だか本当にお話が尽きなくて生徒3人と先生と着物の事を伺ったり手仕事全般について伺ったり…昼前に行くのですが5時ごろまでワイワイと楽しい思いをさせていただいています。
あまり手の綺麗な生徒ではないし、いい生徒じゃないのですが、続けていけると嬉しいなあ~
今日も皆様ありがとうございました。また来週よろしくお願いします。


by masako_texas | 2015-01-19 22:16 | 和裁お稽古 | Comments(0)