人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きものモダニズム 六本木博古館



先日着付けの先生N先生とお話しして出てきたので、早速出かけました。
銘仙の展覧会です。着物割引で100円安いので、頑張って着物でお出かけ。
きものモダニズム 六本木博古館_f0149924_18023159.jpg
場所は、六本木博古館 始めていくところでしたが、案内通りに六本木一丁目駅につながっていたので楽に行かれました。
大正から、昭和30年代までの銘仙の着物がたくさん。
昔の物と同じように作っている現代のその技術のフィルムを見たり…
広くはありませんが、楽しく見て回ることが出来ました。
始めに糸を簡易的に織って置いて、そこに染めて、もう一度織りなおして生地にするという技法。
見ていて面白かったですが、布の好きな方、着物の好きな方には楽しい事ですが、興味のない人にはつまらないおばあちゃんチノ着物が並んでいるという感じかもしれませんね。
銘仙は、普段着ですからこんなに手のかかったものを着ていたのかとびっくりです。
家に有る銘仙の古いものを大事にしようと思いました。
今日のお出かけは、少雨だったので又くるりさんのデニムの着物です。
きものモダニズム 六本木博古館_f0149924_18083491.jpg
帯は、母が祖母から貰ったもので、紬の端切れをパッチワークしてあるものです。多分とっても古いもの。
柔らかい袋帯なので、角だしもどきに結んでいます。
実はお太鼓にしようと苦戦していたのですが、どうもきっちりならないし、きっちりしないと六角形なので何だかもぞっとしていただけないので柔らかい感じのこの感じがあっていたみたい。
昨日いっぱい練習したのですが、何だかいまいち…
もどきといったのは、正確には正しい角だしではないのですが、とりあえず壊れないように補助紐とか帯揚げ帯締めで締めて形になっているので…
きものモダニズム 六本木博古館_f0149924_18093169.jpg
上から羽織を着ているので、あまり感じません。
出かけてしまえばこっちの物です。(笑)
きものモダニズム 六本木博古館_f0149924_18130219.jpg
こんな感じの帯です。
派手に見えますが、締めるとグリーンベースに見えます。
きものモダニズム 六本木博古館_f0149924_18122808.jpg
これは、着てみたかった帯なので、ふふふです。
先生に見て貰ったら、崩れなきゃいいんですよと優しい~
100回くらい〆るとお太鼓も上手になりますよとのこと、先は長いが沢山出来るってことだ~♪
頑張って、いろいろ覚えますね。まだまだ未熟者ですが、とにかく着る、楽しむの二つで頑張りま~す。
今日は、未だ袷の襦袢の母の古い物の丈だしが終わっていないので、ポリの襦袢を着ているためつるつるしました。
早くなおさなきゃ~
直しに、衿を半分解かなきゃいけないので、ちょっと手が出ません。
他の帯などもまだまだ工作中だし…手がたくさんほしい~!!です。

N先生のおかげで、いろんな着物や帯を愉しむ機会が増えて面白いです。
ありがとうございます。

Commented by angelique-note at 2015-11-22 13:34
わー!ステキな帯!!
パッチワークの帯、大好きです。
私もそのうち作ろうと、布を収集してますが…
こんな形には出来ないな〜。
色のバランスがとっても良いですね。
くるりのデニムを合わせると、とってもモダン。
万能ですね!
お太鼓100回…うーん…私も見習ってがんばります。
Commented by masako_texas at 2015-11-22 16:07
友美さん
こんにちは。
この帯は、祖母のところに集まってきた着物たちを呉服屋さんに持ち込んで帯にしたもののようです。
デニムの着物を買った時に締めてみたかった帯です。
お太鼓100回と言われたので、まあ気長にゆるりと頑張ってみようかと。
先生に聞いたら この帯は、お太鼓よりもゆるっと結んだ角出しくらいが向いているようです。
どうも私の手元には、柔らかい帯が多いのです。
お太鼓は基本なので、結べるようになりたいな~♪
by masako_texas | 2015-11-20 18:19 | seasonal | Comments(2)