人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月の課題4

ようやく半分アップリケ完成です。
3月の課題4_f0149924_14504716.jpg

少し曲がってしまいましたが、スカートを曲げてお辞儀している風に…
これは簡単そうで、クマもですがパーツ同士をきっちり場所が決まらないと出来上がらないので苦戦しています。
縫うこと自身は難しくはないのですが…この辺りのセンスが無いんでしょうか…上手くない。

残り半分、リュックの形一個とボストンの形2個、何とか作り上げたいと思います。
連休は、家に居るのが基本の日々なので、割合のんびりしています。
近所の花が綺麗とか、お天気にも恵まれたので爽やかですね~
# by masako_texas | 2015-05-04 14:53 | 手作りの会 | Comments(2)

3月の課題3

ようやく一個アップリケ完成。
3月の課題3_f0149924_20394568.jpg

同じものをもう一個、それからジーンズ地の方で4個
もう一個のモチーフはお姫様
そちらも一個ためしに作ってみます。どんな組み合わせにするか考えて…簡単な方を多くしようと思います。
出来上がったらお仕立てです。

アップリケ、苦手だと思うのでなかなかできない…
季節も変わったので着るものも作りたいなあ~
取りあえずはこちらの完成が見えないと、次に手を出せない…机の上が広がっていて…

5月3日 追記
あえて次の項目にするほどの事もないので、追記とします。
2個目のアップリケ完成。
3月の課題3_f0149924_8301178.jpg

あ~顔って難しいですね~
こんなアップで見ることもあまりないので、物になってしまえばいいんでしょうが…
# by masako_texas | 2015-05-01 20:46 | 手作りの会 | Comments(0)

3月の課題2

3月の課題2_f0149924_9301271.jpg

3月の課題2_f0149924_931782.jpg

リュックとミニボストンになる予定。
アップリケの準備と、布のキルトが済みました。
アップリケ布をこのパターンで…
全部で6個。

まだ今月の課題には、手も着いて無い…。急がなきゃ。^ ^
# by masako_texas | 2015-04-29 20:59 | Comments(2)

半襦袢

画像が無く、文字ばかりですみません。

今までかなり適当に既製品の半襦袢を見ながら完成させてきた半襦袢ですが、又半襦袢を作っています。
自分の寸法で、作っています。
印のつけ方が分からなかったり、袖の2重にする部分が分からなかったりで、この2回ほどのお稽古の間に教えていただきました。
後ろの背抜きを付ける事や、肩当てなどを伺いました。

いかに自分が適当に作っていたのかわかり面白いです。
袖の袷の部分を出来上がりましたら、画像を載せるようにします。

和裁、良いところは、構造が分かれば適当に作っても取りあえず何とか形になるところかな…
私の性格には、きっちりしていなくて向いているようです。

次までに半襦袢の襟先を教えていただけるようにそこまで仕上げていきます。
浴衣は、OKが出ましたので同じく襟先の縫い方をきちんとできるようにもう一度教えていただこうと思います。

中々、覚えるところまでいかず、何度も同じことをしています。
が、洋裁もそれは同じ、手がおぼえるまで続けます。
もう一つ、小さな和裁縫い物に手ぬぐいを用意しました。
そちらは、じんべえを作ろうかなと思っています。

手がおぼえるまで地道な作業が続きます。
出来たらしたいことは実はたくさんあるのですが…何だかよくわからなかったので、同じことを何度か御稽古させていただいています。
# by masako_texas | 2015-04-28 16:14 | 和裁お稽古 | Comments(0)

絽の半襦袢

在外邦人でお茶の先生をしている友人に頼まれていたものです。
一時帰国のお知らせをもらい急ぎ仕上げました。

背が低いが体格のしっかりした方、なのに肩幅が狭い方なので、少し一般的な大きさとは違っているのですが、和裁で必要なサイズを伺い、その部分を変形させて、直線で結ぶという荒業に出ました。

半襦袢は何枚か自宅に見本があり、それに合わせて先ずは裁断。
絽の半襦袢_f0149924_22142228.jpg

天竺を丈の2倍を2枚と
襟部分に使うものを先日、裾除けを作った時の残りをそのまま使いました。
袖は、実家の片づけで出てきたちょうどこの為に有ったかのような袖丈の2倍の長さを2枚取れました。
袖丈46センチの4倍強ありましたので後は何かの補強などに使うくらいかな。

その他、出来る限り時短のためミシンで仕上げ、後は半襟を買ってきて付けて終了。
後ろに紐を通して抜きを綺麗にするように紐を付けてみました。
前です。
絽の半襦袢_f0149924_22223676.jpg

後ろです。
絽の半襦袢_f0149924_2223911.jpg


後は、袖部分の内側をくけ縫いして止める事、ミシンの糸始末をすること、半襟を買ってきて付ける事で完成です。
見て分かるかもしれませんが、ウエストにあたる部分と肩幅とに差があり、斜めになっています。
こうしてみるとおかしいですが、多分、着る方の体型と合うと思います。
これで、着物の下から襦袢の袖が見えるようにならないと思います。
袖丈のほかは、L寸なのですが、肩幅はS~M寸なのです。

襦袢は下着ですから、見えないのですが見えないからこそ着心地よく着てほしいなと思いますし、サイズが合わずに着物の下から見えるのは困るし、かといって小さなものを着て着崩れるのもいただけないので、うまく合うといいなあ~

少し急いで作ったので、日本に一時帰国中 合わなければ直しに送り返してもらえるかなと思います。
さて、自分の物も作らなきゃね。

追記4月23日
何とか半襟も付けて、今日送ることが出来ました。
絽の半襦袢_f0149924_13184888.jpg

# by masako_texas | 2015-04-21 22:18 | 和裁お稽古 | Comments(2)