人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絽の襦袢 1

前回のお稽古の時の物と昨日続きでしたことが混ざりますが、絽の襦袢を作っています。

素材 駒絽 テイジンミクセル ナイロン30% アセテート70%
幅 36 長さ 9・6m

着丈 132  断ち切り身丈142
袖 断ち切り52

一応、反物の長さが短かったので、着丈と必要な分量袖の長さなどを様々検討して見積もってから、先生に診ていただき裁断しました。
切ってしまえば失敗すればもうおしまいなので、そこが一番大事です。

前回裁断を済ませ、見ごろの印つけと背縫いをしています。
背縫いは、後ろに繰り越し分の上げが入っています。
単衣もそうですが、後ろの縫いしろが開かぬように背ぶせ布を縫いつけています。
絽の襦袢 1_f0149924_225415.jpg

そして袖と前部分のパーツ
絽の襦袢 1_f0149924_2263243.jpg

布は母の古い反物で、以前の片づけで出てきました。
前にどこかに書いていますが、カラーもののブリーチと、白物のブリーチをかけています。
洗って使うために何度も洗っています。
これは家の中での作業を可能にしています。

襦袢は、着物、長着の長さに合わせてサイズが変わりますが…
自分の物を作る限りにおいては、大体同じはず…
自分サイズを作って、着やすいように変形して行けば、着崩れないようになるかなと思います。
ちょっと洋服のパターンを縫いながら少し補正をかけるのに似ています。
ただ、洋服と違い、今一歩よくわからないので、作りながら着付けを習ってこんなサイズがいいよねと着付けさんに聞いて変えていく形をとろうと思います。

次回までに、背縫いの背伏せを落ち着かせるように縫う、脇を縫う、袖を作るくらいまでできると 7月中に完成できるかなと思います。
このお稽古は、今まで習ったことを重ねてしている部分が多いので、出来るところまでそれぞれが自主的に宿題を決めて、毎回先生に分からないところを伺う形式で進んでいます。

出来るかな~
いや~出来ないと、着付けならう時に半襦袢になっちゃうなあ~
頑張らなきゃ。
by masako_texas | 2015-06-23 22:11 | 和裁お稽古 | Comments(0)